スペシャルティコーヒーとは?
スペシャルティコーヒーとは、アメリカスペシャルティコーヒー協会(SCAA)の評価で80点以上を獲得した、特に品質の高いコーヒー豆のことを指します。
ただ点数が高いだけでなく、「どこの国・地域で育てられたか(産地)」「どんな品種なのか(品種)」「どのように処理されたのか(精製方法)」といった情報がしっかりと明らかにされているのも特徴です。

こうした背景がわかることで、その豆がどんな環境で育ち、どのように収穫・処理されてきたのかが見えてきます。
そして、それぞれの豆が持つ“個性”が、カップの中の味や香りとしてはっきり感じられるんです。
例えば、ある豆はフルーティーな酸味が特徴的だったり、また別の豆はチョコレートのようなコクを感じさせてくれたりと、飲み比べるのも楽しいポイントです。

信頼できる情報と品質がそろっているからこそ、焙煎の段階でもその豆の魅力を最大限に引き出すことができます。
焙煎士は豆のポテンシャルを見極め、それぞれの個性を活かすように丁寧に火を入れていきます。
そうして仕上がったコーヒーは、まさに一杯の中にストーリーが詰まったような味わいになります。

ただ、そんなスペシャルティコーヒーは、実は日本国内ではまだ全体の数%ほどしか流通していません。
スーパーなどで見かけることは少なく、専門のロースターやカフェでようやく出会える、ちょっと特別な存在なんです。

だからこそ、一杯のスペシャルティコーヒーには、農園のこだわりや、バリスタ・ロースターの技術、そして一粒一粒の豆の持つ物語が詰まっています。
普段のコーヒーとはひと味違う、そんな豊かな時間をぜひ味わってみてください。